ここでは経理職5年目の私が、知識の整理と後輩に教える時の備忘メモとして、経理知識をまとめています。
課税・非課税・不課税・免税がある
課税取引の4要件
- 国内において行われる取引
- 対価を得て行う取引
- 事業者が事業として行う取引
- 資産の譲渡、貸付け又は役務の提供
不課税とは
課税取引の4要件にあてはまらないもの。
免税取引とは
課税の4要件を満たし、本来であれば課税となるが、免除しているもの。
不課税・非課税との違いは、消費税は発生していること。理論上は「消費税が0%の状態を意味する」これは、消費税は国内での消費に負担を求め、国外で消費されるものには課税をしない、という考え方に基づく。
非課税取引とは
本来は課税対象だが、消費税の性格上、課税対象としてなじまないものや、社会政策的配慮から課税しない、と定められている取引。
免税・非課税・不課税の違い
非課税・不課税・免税の仕訳ミスの影響は?
消費税の計算をするときに、「課税売上割合」を算出する。計算式は下記のとおり。
課税売上割合=(課税売上高+免税売上高)÷(課税売上高+免税売上高+非課税売上高)
非課税売上と課税売上を間違えると、課税売上割合の数字が変わり、納税額に影響する。
コメント